コラム

【医療者の心を守る】医療者の心を守る⑦

2013年11月11日

医療者の心を守る⑦

精神的な疲労というものは、なかなか人には理解されません。
私はいつも思うのですが、
「人間にも、ウルトラマンのようなカラータイマーがついいていればいいのに。
そして、精神的エネルギーがなくなってきたら、点滅してくれるといいのに…」
と。

もし、カラータイマーがあったなら、お互いにその精神的疲労を理解し、
「先生、カラータイマーが点滅し始めていますよ
そんな状態で働いちゃダメですよ。
家に帰ってゆっくりと休んで下さい」
高熱になったときと同じように、こんなふうに声をかけてもらえると思います。

しかし、現実には精神的疲労はなかなか理解されません。
さらに、本人自身も
「自分がダメなだけなんだ。
まだまだ頑張らなくてはいけない…」
と思い、自責感と義務感の中で自分を追い込み、いずれ燃え尽きていきます。

こうした個人的な精神的疲労に対しては
「自分の身は自分で守る」
という意志をしっかりと持つのが大事なことです。

疲労を重ねて燃え尽き、働くことができなくなっても、病院や会社が一生、面倒を見てくれるわけではありません。
病院や会社もある程度まではサポートはしてくれますが、原則は自己責任のもとにあります。
最終的な責任は自分が負わなくてはなりません。

であれば、職場の自分への期待にはできる限り応えんと努力しながらも、自分自身できちんとその期待に応えうる『限界ラインを敷く』ことです。
もし、限界を超えかかっているなら、上司に相談してみることです。
相談が聞き入れられず、限界を超えてきたと感じたなら、勇気を出して病院に行くことや休むことも必要です。

このように精神的疲労に対しては、自己責任でもって自分を守ることが重要ではないかと思います。

 


本当の自分に目覚め、幸せに生きるダイヤモンドの心の医療