コラム

原因を解決できない心の悩みから脱するには?

 生きていると人は様々な試練に出会い、悩み、苦しみ、それに伴って不安や恐怖感にとらわれるようになります。すると人は「こうなった原因は何なんだろう?」「一体、誰のせいでこうなったんだろう?」と思い、その原因を探します。そして、できればその原因を取り除くことで解決を図ろうとします。私たちは、学校教育を通じて論理的思考に基づいて原因を探求し、物事を解決するといった手法を学んでいます。ですから、心の問題においても同様の手法で解決しようとします。例えば、仕事での負担が大きく体調を崩したのであれば仕事の負担を減らし、職場の人間関係のストレスで精神的不調をきたしたのであれば異動させてもらえると、そのストレスが解除され、解決に至ることがあります。

 しかし、心の悩みの原因にはどうにもならないことがあります。あるいは、いくら考えても原因がわからないことがあります。それでも人は何とか原因を突き止めて、取り除くことで解決しようといった思考から離れることができません。そうしたとき、人は「なぜ?」「でも…」といった言葉をよく発します。気がつけば、いつのまにか袋小路に入ってしまっているのではないでしょうか?そんなときには少し振り返ってみてください。いくら考えても答えを出せないのに原因を追及して堂々巡りをしているとき、あなたはどんな気持ちになっているでしょうか?不安がどんどん強くなっているのではないでしょうか。落ち込んで死にたくなっているかもしれません。あるいは、イライラして切れやすくなっているかもしれません。いずれにせよ、あなたの感情はどんどん悪化しているのではないでしょうか。答えを出してすっきりしたいと思っているのに、それにとらわれていると自分の感情はどんどん悪化して、解決するどころか、より最悪の気持ちに向かっていきます。本当はとてもしんどい感情にとらわれているので、「原因を見つけて解決したい」と思っているのに、よく考えるとその過程で感情を悪化させ、ますます苦しみを大きくしているのです。

 例えば、今述べたような心の悩みを抱えたまま解決できないでいても、人は感情が高まるようなとても幸せなことがあれば、もともと抱えていた問題などどうでもよくなってしまいます。幸せなことって人それぞれでしょうが、今の自分から考えてあり得ないような幸せなことがあれば、人の思いは一気にそちらに移ります。そのとき、心の波動は一気に上がるんですね。悩みの渦中にあったときには心の波動が下がり、そこから抜け出せなかったのが、心の波動が上がると気持ちは波動の高い世界に行ってしまうので、問題を解決できなくても波動の低かったときの世界のことはどうでもよくなるんです。

 ここで気がついてほしいのは、悩み苦しんでいるときに原因がわからなかったり、わかってもどうしようもなかったときには、それ以上、考え続けるのをやめる方がいいということです。気がつくとつい考えてしまっているのはやむを得ないことですが、そのまま考え続けるのは悩みから脱するための正しい方法ではありません。むしろ、そのことばかり考えていると感情が悪化し、自分を追いつめるのだと気づくことです。

 では、原因を解決できない心の悩みから脱するにはどうすればよいのでしょうか?これは非常に難しいと言えば難しいのですが、目の前の状況をそのまま受け入れることです。「目の前の状況を受け入れるですって?それができないから悩んでいるんです!」って声が聞こえてきそうです。もし、原因を排除して何とかできるのであればそのようにするとよろしいかと思います。しかし、何ともならないときにはその状況を受け入れることです。嫌なことは本当に嫌だろうし、不快なことは本当に不快でしょうが、そうした気持ちになってしまう自分に対しては「仕方ないよ。嫌なものは嫌だし、不快なもの不快なんだから」と自分を許してあげることです。そして、その状況を何とかしようとするのをあきらめ、ただあるがままに受け入れたとき、あきらめとともに少なくとも「何とかしたいけど、何ともならない」という葛藤や苦しみからはいくらか解き放たれます。

 そして、その問題がどうでもよくなってしまうようなとても幸せなことがなくても、少しでも楽しいと思えることや今の自分にある感謝できることに意識を向けて行動するように心がけることです。自分のことを認めてくれるような人とかかわることです。悩み苦しんでいるときには自分のことなんて誰も認めてくれていないような気がしますが、被害妄想をやめて客観的に見ることができれば、誰かひとりくらいは自分のことを認めてくれているのではないでしょうか。身近に誰もいないときには、病院で出会った先生やカウンセラーこそが自分を認めてくれる人かもしれません。いずれにせよ、自分の心の波動が上がるようなことに心のアンテナを向けることです。自分の気分が良くなり、心の波動が上がれば上がるほどに、その問題はどうでもよくなります。そして、高い心の波動を維持し続けていれば、それに釣り合わない低い波動の問題は不思議と目の前からなくなっていきます。大事なのはあなた自身の感情であり、心の波動の状態です。それらを高めるには、目の前の状況をありのままに受け入れることから始めることです。

月刊 『公営企業』 | 一般財団法人 地方財務協会
https://www.chihou-zaimu.com/koueikigyo