コラム

【思春期】人をほめる力②

2013年11月11日

人をほめる力②

人を育てるのに、ほめるってとても大事なことですね。

でも、ちょっとむずかしいところもあります。
それは子どもの何を見て、何を基準にほめているかってことです。

いいことをしたらほめる。
勉強や運動を頑張ったらほめる。
お手伝いをしたらほめる。
全部ほめていいことです。

ただそのほめる親の心に、『基本的安心感の重要性』のコラムで述べたような
「無償の愛で子どもを受け入れる心があるかどうか」
それが大事なことです。

親の価値基準だけでほめて、その価値基準を満たさない“できの悪い”子どもは受け入れられない。
そんなメッセージを送ると、子どもは
“いつも親の顔色をうかがってばかりのいい子”
になってしまいかねません。

それを防ぐには、『基本的安心感を育てるには?』のコラムで述べたように、
「失敗をしてもいいんだよ。
ダメなあなたでも大切な子どもなんだよ。
ただあなたがいいことをしたり、頑張ったりしたりして、あなたが生き生きとしていることがうれしいことなんだよ。
だから、ほめているんだよ。
ときには無理をしないで、失敗をしたり、ダメだったりしてもいいんだよ」
というようなメッセージをときどき送ってあげることです。

このように子どもの心を育てるほめ方というのは、必ずしも親の価値基準でほめることではないということを知ってほしいと思います。

いつも述べるように、大事なのは『子どもの心を見つめる』ことです。
子どもの心を見つめ、その心の中にある
「本当の自分への目覚めに対して、ほめてあげる」
ことが大事なんです。
そうすれば、その本当の自分の心が育ち、それぞれの個性に応じた生き生きとした生き方をするようになってきます。

 


本当の自分に目覚め、幸せに生きるダイヤモンドの心の医療